ショートの方のボリュームが出る乾かした方

ショートスタイルにすると《楽です》という方と、《手がかかる》という方がいます。

楽だと思う点は、洗うのや乾かす時間や手間が少ない点でしょう。

その一方、手がかかるという方は朝形を整えないと誤魔化しがきかないという事でしょう。

ショートにする場合、トップや後頭部に適度なボリュームがあったほうが素敵に見えます。少し意識してもらうとショートスタイルが映えるようになるポイントを押さえて乾かしていくといいです。

 

ボリュームが出にくい方で多いのは、最初からスタイルを作りにいってしまいます。例えば左に流すなら最初から流す方向にドライヤーを使って乾かしていってしまうという事です。そうするとボリュームは抑えられてしまいます。

そういった場合は逆の反対に乾かします。左に流すのであれば右に乾かしていき乾いてきたら仕上げたい方向に乾かします。

つむじの周りもペタッとしやすいので、つむじに向かって乾かします。そうするとつむじがパックリ!というのを少しでも減らせます。

 

そうやってトップとつむじの乾かし方でボリュームアップすると、もっと素敵なショートスタイルをお家でも再現してもらえると思います。

関連記事

  1. 寒い時期に向けてスタイルチェンジ

  2. ちょうど癖が出てしまう長さかも・・・。

  3. 「私だから」のていねいなボブ

  4. 本日もツヤツヤでした。

  5. 巻きすぎないように巻く。

  6. 美容室マジックと思っている事 ①

  7. ロングは顔回りで変化

  8. theていねいなボブ

  9. 白髪が気になる方へのハイライト

  10. 伸びてきたのでカットで整えます

  11. 秋に合わせて丸みをプラス

  12. カットで傷ませない。