カラーで起こるかぶれなどについて

これはどこだったかなーー??

ハウジングセンター???

僕は一緒に行ってないですけどね。

それにしても汗すごいな。

 

 

 

 

カラー剤には、

アルカリ剤

過酸化水素水

ジアミンと呼ばれるアレルギー成分

が入っています。

大抵このどれかに反応して肌に異変が出ます。

 

中でもジアミンアレルギーは新聞などでも取り上げられていましたね。

聞いた話だと、

《100回~150回》頭皮につけてカラーをするとアレルギーが出てくるみたいです。

これは、

3か月に1回カラーをする人で25年

2か月に1回カラーする人で16年

1か月に1回カラーする人で8年

このぐらいでアレルギーになってしまうと言われているようです。

怖くないですか?ぼくはすごい危機感を覚えました。

僕はカラーが好きなので、カラーでお客様に喜んでもらいたいと一番思っています。

でもそれにはタイムリミットが決まっている!!!

いつかカラーができない体質にお客様をしてしまう!!!!!!!

 

絶対に嫌です。かぶれるお客様とお話したこともあります。

とても大変で、とてもツライと。

 

 

 

だから僕がカラーでするこだわりは、

  1. 頭皮につけないでカラーを塗る
  2. カラーの悪い成分を中和して影響を極力減らす(まるでカラーしなかったことにする)

1は、ハケではなく専用のクシを使って伸びた部分のカラーをするテクニックです。

2は、REZOという処理剤の力を借ります

詳しくは、カラーのこだわりを参考に。

 

一生のお付き合いが目標です。

前よりももっと綺麗をずっとプレゼントできるように、塗り方からこだわります。

 

ご予約はこちらから

関連記事

  1. パーマ×ブルーブラック

  2. くびれがGoodなスタイル。

  3. 母です。孫の居る人の髪には見えません

  4. クセを活かしたナチュラルスタイル

  5. 夏に向けてのカラーチェンジ

  6. 最近ではスタンダード化しつつあるような・・

  7. 明るめの白髪染め「オレンジブラウン」

  8. いつもはホームカラーでしたが・・

  9. 伸ばし途中のマイナーチェンジ

  10. マイナーチェンジで変わる細かい似合わせ。

  11. ブリーチのダメージが変わってきてます

  12. おしゃれ染めと白髪染めの差をなくしていきたい!