コテやアイロンを使ったスタイリング方法

ほとんどの方が一度は家で、コテアイロンを使ってスタイリングしてみたことがあるのではないですか?

良く使う方は、だんだんと上手になってきてプロ顔負けに普段からスタイリングされる方もいらっしゃいますね。

続かなかった方は上手くいかなかったせいですかね?逆に変になっちゃう!みたいに??

 

巻かなくてもいいですが、巻くとスタイルの幅も広がっていいと思ってます。

 

 

よく失敗するポイントは、皆さん巻きすぎです。

全部の髪の毛を頑張ってしっかり巻いてしまいます。そうするとボリュームが出て膨らんでしまいやり過ぎ感が出たり、まとまらなくなってしまいます。

例えばこのスタイルでも

この辺りを見ても、全体的に動きがあうように見えますが実際は

この様に

黄色:耳後ろ  :再度  :中間  :トップ

しっかり巻いてあるのは基本的に毛先だけです。色々なところの毛先はしっかり巻いてあり、このスタイルであればは少し中間にもコテが入っていて、一番は表面の方のの部分の髪の毛がたくさん巻いてあり動きが出ています。

逆に言うと、黄色のところがあまり巻いてないのでボリュームが出すぎない。という事になります。ボリュームの収まっている所に表面からボリュームと動きのある髪の毛が重なってきて、全体的に動きのあるでも収まりのいい形になります。

スタイルやお客様の髪質と骨格などでも巻き方を変えるといいので、細かい部分は聞いてもらいたいです。

あとショートの方でも、真っすぐじゃなくて少し〔柔らかくなる〕〔直線が曲線になる〕ぐらいのつもりで巻くだけでも全然違います。

コテやアイロンがあったまっていれば5分あるだけで出来ると思います。

 

苦手意識を持たずに楽しんでみてほしいです。

関連記事

  1. 伸ばし中ですが整えるためにカット

  2. オイルで仕上げたスタイル

  3. ボリュームが出ないコテの巻き方

  4. 攻め攻めのボブ

  5. メンズマッシュ

  6. 伸ばしている途中のショートボブ

  7. 髪のダメージケア⑥ (ドライヤーやコテ編)

  8. ていねいなボブ

  9. このスタイルの巻き方

  10. 前髪は大切

  11. もちろん丁寧にカットします

  12. 丸みを美しく見せるショート