朝シャン派?夜シャン派?

むかーーし流行ってたような・・・「朝シャン」

なんか可愛い女子のたしなみのような感覚で記憶しています。

 

家でのシャンプーのタイミング。髪の毛が濡れて乾くこと。これってすごく大切なことです。一日24時間。そのうちの23時間は髪の毛が乾いているのではないでしょうか?髪の毛を綺麗にしていたい時ってどういう時ですか?色々なことを思われるかもしれませんが、シンプルに〖人に見られる時〗だと思うんです。そしてそれは乾いている髪の毛であることが多くて、髪の毛は気づくと乾いているもので。そうなんです髪の毛はほっとけば乾くんです。気を付けてほしいところは、ヘアスタイル(髪型)は髪の毛から水分が抜けて乾いていく時に形が決まっていきます。ですのでブロー・スタイリングされるときにどうしているかが大切になるという事です。

最初のタイトルの部分に触れさせていただくと、朝の出かける前にブロー・スタイリングすることになると思うので「朝シャン」がいいように感じますがそうではありません。朝シャンプーをするとシャンプー剤で油分をとるため頭皮のバリア機能になる油分まで取ってしまい、紫外線など外部からの刺激を受けて頭皮を痛めてしまうことになります。通常、シャンプーで取った必要な油分が寝ている間に頭皮に戻り、朝外に出る時には保護してくれるようになります。オススメは夜シャンプーして、朝はぬるま湯で濡らしてブローしなおすことです。時間と手間はかかりますね。ただ周りの綺麗にしている方は大なり小なりこういった手間をかけています。

夜シャンプーして頭皮を労わり、朝濡らしなおしてヘアスタイルを作る。

僕なんかはクセ毛なので特に朝びちょびちょにしないと外に出られません。

 

苦労はするかもしれませんが、その分周りの方に褒めてもらえることも多くなると思います。ぜひ実践してみてください。

関連記事

  1. 前下がり

  2. 夏に向けての

  3. 毛先がまとまります。ていねいなボブ

  4. 嬉しい話を聞けました。

  5. くせっ毛を活かしたスタイリング方法

  6. 安定感があります。ていねいなボブ

  7. ウルフ感のあるロング

  8. パーマ×ブルーブラック

  9. 冬の服に合わせたスタイルに

  10. きれいに切れました。

  11. パーマを活かしつつのカットカラー

  12. short bob