切らないことがダメージケアになる?!

基本、ひょうきん。

 

ミスターひょうきん族です。

全身ブルーのキャラクタープリントコーデでなにしとん。

 

 

 

 

 

美容師なので切ることが仕事です。

でもいっぱい切ることが価値ですかね?

床にいっぱい髪の毛が落ちていたら値段分の価値がありますか?

 

一見そう感じてしまう部分もありますね。

食べ放題やバイキングのような感覚で、、、

でも、そういう時に僕はいつも後悔することのほうが多いです。

≪食べ過ぎで気持ち悪い≫ ≪おなか痛い≫ と。

 

少し違いますが、カットも切ればいいという事では無いと思っています。

正直【はさみを使って切る】わけですから、皮膚なら血が出ます。

傷つけているということです。

髪の毛も切った断面は少なからず傷つきます。

だから軽くしたいから内側の量をガンガンすく!といったことをすれば、

髪の毛は傷つき『パサつき』『まとまりが悪く』『ひろがりやすくなる』ようになります。

 

 

当然、乾かすのが大変!ボリュームを抑えたい!など改善する必要はあり、

その為にはさみを入れたりもします。でも最小限にです。

なるべく切る回数を少なくして、それでも

  • 軽く感じる
  • ボリュームダウンした
  • 乾く時間が短くなった
  • 洗うのが楽

など感じてもらえるようにします。

髪が痛みにくくなればお家でお手入れもしやすく、

自分でカンタンオシャレに毎日できるようになります。

 

なるべく傷つけずに、〖なりたい私〗になるお手伝いをさせてください。

関連記事

  1. 髪のダメージケア⑥ (ドライヤーやコテ編)

  2. ドライヤーの選び方

  3. 髪の毛の乾かし方について

  4. 髪の毛や頭皮の為の生活習慣

  5. 夜はいいけど朝が・・・という方は

  6. 髪の毛が広がってしまう方

  7. クセ毛さんは早乾がPOINT。

  8. この長さでも綺麗な髪をキープされています。

  9. 「髪を乾かす」の注意点

  10. 夏場のダメージが原因??

  11. ストレートパーマをかけたけど、今度パーマをかけられるのか?

  12. 髪の毛がパサつく原因について