ボリュームが出ないコテの巻き方

よくあるコテ巻きの失敗話で、「巻くとボリュームが出るので・・・。」というワードを聞くことも多いです。単純に自分でまきやすいのが内巻きなので、全体的に内巻きに巻くと1個にまとまってしまう。まとまらないように崩そうと思って巻くと巻きすぎて広がった感じになってしまう。という負のスパイラルのようになってしまっている方もいますかね?

必要以上にボリュームを出さないようにするには「外巻き」でボリュームをつぶす場所を作ってあげることが重要です。「外巻き」は例えばボブとかで「外にはねる」ように巻くようなやり方です。

この「外巻き」を髪の毛の中間や必要であれば根元付近に混ぜてあげるとボリュームダウンして広がらずに巻けるようになります。スタイルや髪質によっても巻くポイントが違うと思うので分からない場合は気軽に聞いてください。

関連記事

  1. シャンプーの選び方

  2. 薄毛予防について⑤

  3. クセ毛の方の梅雨の過ごし方

  4. オイルでのスタイリング方法

  5. クセを上手にブローする方法

  6. だんだんクセが出てきた。

  7. 髪のダメージケアについて①(乾かす編)

  8. 嬉しい声を頂けました。

  9. 髪のダメージケアについて⑤ (カラーのダメージ編)

  10. レプロナイザー3Dといいます。

  11. 薄毛予防について⑥

  12. ブリーチをする方にお勧めのシャンプー