海外に行くと髪の毛が痛む?

よくお客様で「旅行に行ったら髪が痛んで」というお話を聞くことがあります。そうなんでしょうか?

夏休みももうすぐ終わります。長期連休の時は皆様どこかへ行かれることも多いですね。さっきの話に戻りますが、国によって水が軟水と硬水などの違いがある為髪の毛への影響も変わってきます。ちなみに皆さんご存知の通り日本は「軟水」です。そして海外は硬水の所が多いようです。硬水は水中に含まれえる【カルシウム・マグネシウム】の量が多いようです。こういった成分が多いと日本人の髪はギシギシとしやすいのが特徴ですね。

そして紫外線の違いもあるようです、場所にもよりますが3~8倍ぐらい日本よりも多いところがあるようです。それにリゾート地やスコールなど1日の中で頻繁に小雨が降るところもありますよね?髪の毛は濡れているとより紫外線から受けるダメージが強くなります。

この『水』『紫外線』『濡れやすい環境』などの条件が重なっていき、海外から帰ってくると髪が痛んでしまっていることがあります。それに日本人の髪の毛は硬く、欧米人の髪の毛は軟らかかったりします。単純に硬いものと柔らかいものだと硬いほうが強くて丈夫な気がしますよね?でも意外と日本人の硬い髪の毛の方が痛みやすいです。欧米人の髪の毛の方がダメージに強いです。

 

このように色々なことが髪の毛が痛む原因として考えられます。原因を知ってもらい対策をしていくと海外も怖くないかもしれません。

関連記事

  1. 髪のダメージケアについて③ (硬い・太・しっかりした髪の毛編…

  2. 急に気になるのが髪型じゃないですか?

  3. もうすぐ梅雨なので

  4. 髪のダメージケア⑨ (クセ毛の方編)

  5. 美髪にする方法

  6. ダメージケアより大切なのは、痛ませないようにする!!!

  7. 髪の毛が広がってしまう方

  8. パーマの後、カラーはいつしたらいいですか?

  9. ドライヤーの選び方

  10. 抜け毛について

  11. 髪のダメージケアについて⑧ (デジタルパーマ・ストレート編)…

  12. ストレートパーマをかけたけど、今度パーマをかけられるのか?