朝のブローについて

朝も濡らすという方も結構いらっしゃいますね。髪の毛を整えるために濡らして直すのだと思うのですがどれぐらい濡らすか?どこを濡らすか?というのが大切になってきます。

「はねる」「分かれる」など直す理由も色々ありますが、だいたいの原因は『根元』の髪の毛です。朝あらためてビチョビチョに濡らす人は大丈夫ですが、霧吹きなどで直す方などは要注意。ちゃんと欲しいところを濡らせているか?という事です。僕の髪の毛なんかはビチョビチョにしないとどうにもなりませんが、ほとんどの方はポイントを霧吹きで直すだけでも行ける方が多いです。それだと時間もあまりかからないので全く濡らさない方も少しやってあげることを勧めます。

人やスタイルによって濡らし方も変わるのでまた聞いてもらえるといいと思います。

関連記事

  1. コテを巻くときの注意!

  2. 洗い流さないトリートメントの選び方

  3. 寒くなって来た時についついやってしまう危険

  4. 髪のダメージケア⑥ (ドライヤーやコテ編)

  5. 朝に髪の毛を直すときの注意点

  6. アイロンやコテをするときの注意点

  7. もうすぐ梅雨なので

  8. レプロナイザー3Dといいます。

  9. 薄毛予防について②

  10. パーマのスタイリング実践

  11. コテやアイロンを使ったスタイリング方法

  12. ドライヤーの選び方