パーマの後、カラーはいつしたらいいですか?

やっぱり男の子は剣が好きです。銃も好きです。

特撮モノの影響も大だと思いますが、よく僕に挑んできます。

今のところ僕の全勝です。

 

最初はやられるんですよ。  でもだんだん我慢できなくなってきて、最終的には完膚なきまでに叩きのめしてしまいます。

それでも挑んでくるのが面白いですね。

何度でも叩きのめします。 笑

 

 

 

 

 

カットとパーマをさせてもらったお客様に、

「カラーはどれぐらい空けたらいいの?」

こういった質問もよくあります。

 

だいたい2週間ぐらいですかね?よく言われるのは。

その期間はなんで必要なのでしょうか?同時施術したり、次の日だといけないのか?

 

法律などもあり、通常1週間以上空けることになっています。ですが、使う薬剤によっては同日施術できるものもあります。

その他に、今日やったパーマやカラーが帰るときには完了しているわけではなく、まだ髪の毛の中で緩やかに反応しています・それが自然に終わっていくのに2週間ぐらいかかると言われています。なので美容室だと2週間ぐらい空けてくださいと言われることになります。

 

ただ最近の薬の進化などもあり、僕の中では1週間ぐらいをオススメしています。理由としては綺麗な状態に早くなってもらいたいからです。

パーマはしたけど根元のカラーが伸びている状態ってどうでしょうか?やっぱりどこか中途半端に映ってしまいます。初めて染めることになる根本は強い薬が必要になりますが、毛先の一度カラーをしてあるところは工夫すればさほどダメージを気にしないで染めることもできるようになったと思っています。それに根元の部分はそんなにパーマもかけていないことも多いです。

なので根元をしっかり染めて、毛先をやさしく染めていければ短い期間でもダメージも気になりづらくできるはずです。

デザインの部分でも1週間たったパーマにからーして取れてしまうのは、元々パーマが緩かったんだと思います。(例外として、申し訳ありませんが髪の毛が硬くしっかりしている方で初めてパーマした方などはとれてしまいます。)

 

 

パーマもカラーもしてスタイルを楽しんでもらうなら、デザインをなるべく早く完成させてほしいと思います。

 

個人差もありますし、デザインなどその時の状況にもよるので確実ではありませんが、気軽に相談してください。

きっとイベントとの兼ね合いもありますよね♪

関連記事

  1. 春色の「ベージュ」系カラー

  2. なかなかカラーをしに行けない時は!?

  3. 天使の輪 「髪質改善」です。

  4. 色を楽しめる明るめの白髪染め

  5. イベント後のバッサリカット、カラー

  6. 明るい外国人風のグレイカラー

  7. マイブームの「オレンジ系カラー」

  8. ウルフスタイルも流行りです

  9. 白髪染めでもオシャレにグラデーションカラー

  10. カラーをやめていく過程で。

  11. 色モチを上げる方法

  12. 急に気になるのが髪型じゃないですか?