シャンプーをしながら白髪染め

よくショップチャンネルとかでも紹介されている

『シャンプーしながら白髪が染まっていきます』『トリートメントで白髪染め出来ます』なんて言うものが売られています。うたい文句が魅力的で興味津々です。ただ使ったことがないのと科学者ではないので内容性分を見ただけで良い悪いも分からないのですが、僕の主観として思っている事です。

 

シャンプーをしながら染める。トリートメントをすると白髪が染まっていく。という事はその後流しても白髪に染料が残っているという事になりますよね?だから毎日のシャンプーやトリートメントっていう当たり前にやっていることで白髪もカバーできて一石二鳥という感じに。【流しても残っている】というのがとても心配です。シャンプー後やトリートメント後に流しても染料が残ることで白髪が染まっていく。ということは白髪にだけ染料が残るのでしょうか?頭皮には??

通常僕たちは、カラーをして染まるのを待ち、その後カラーが残らないようにしっかり落とします。むしろなるべく洗い落とします。それでも髪の中でしっかりと染料が定着しているので表面の髪の毛や頭皮についている染料を洗い落としても問題ありません。そして髪の毛の中にしっかり入れるために時間がかかります。髪の毛の負担を最小限にしつつ綺麗に染めるように時間がかかります。早く染めるだけであれば髪の毛が痛む成分を増やせば早く染められたりもします。時間が短いとカラーが中に入っていかないので、結果的に染まりません。

では、シャンプーとトリートメントで白髪が染まるというのはどうなっているのでしょうか?時間もそんなにかかってないですよね?髪に負担が大きいのですかね?中に入らず髪の毛の表面にくっついている状態ですかね?表面にくっつくだけで染まっていくのだとしたら頭皮にも残ってないか心配ですね。

 

さっきも言いましたが、僕は使っていなくて内容成分を見ただけでは分からないです。でも少し心配です。なので僕も白髪はありますが使いません。髪も大切ですが頭皮も大切です。将来の髪の毛が健康であるために頭皮にやさしい美容ライフを送っていきたいですね。

関連記事

  1. このスタイルの巻き方

  2. おしゃれに白髪染め

  3. 夕方になると崩れてしまうという方へ

  4. 寒くなって来た時についついやってしまう危険

  5. ボリュームが出ないコテの巻き方

  6. 暗めだけどカラーを変えたい方は

  7. 春色の「ベージュ」系カラー

  8. そろそろ初夏も考えて

  9. もう遅いぐらいです!!

  10. 髪のダメージケアについて⑤ (カラーのダメージ編)

  11. パーマのスタイリング実践

  12. 天使の輪 「髪質改善」です。