意外と知らない美容院のカラー

はいこっち向いてって、

すると50%の確率で変な顔してきます。

笑顔より上手な変な顔。

きっと奥さんの性格だな。

 

 

 

きっと今美容室へ行かれるお客様の半数以上の方がカラーリング(毛染め)をされてます。

でも意外と美容院のカラーがなんで良いのか?があまり知られてない気もします。

 

美容師的には当たり前ですが、ほとんどの美容室でカラーは1色で塗ってません。

状況によっては1色で塗るときもありますが、それでは上手くいかないことのほうがほとんどです。

伸びてきた黒い部分と

毛先のすでにカラーしてあるところで塗り分けます。

例えば綺麗な1色のアッシュ系のカラーにしよう!という時も

  • 黒いところがどれぐらい明るくなるかな?
  • 明るいところはどれ位暗くしないといけないのかな?
  • 日本人は赤くなりやすいから、黒いところをアッシュにするにはどれぐらいの濃さが必要かな?
  • 毛先もどれぐらいアッシュの濃さがいるかな?
  • なるべく痛ませないためにはどうしたらいいかな?

と、まだまだ考えることはいっぱいです。それを計算してカラー剤を調合していきます。

なので、1個のカラー剤で綺麗に染められるってことが少ないんです。

(痛むのを気にしなければある程度いけますが。)

なのでLilasでも、

こんなのとか、

こんなのや、

こういうのも使ってお客様に合わせてカラーします。

 

 

サロンカラーとホームカラーの違いも

ドラッグストアで薬を買うか?調剤薬局で薬を買うか?みたいな感じですね。

 

なるべく痛ませないように、これからも綺麗でいられるカラーをしましょう。

 

 

ご予約はこちらから

関連記事

  1. クセのある髪型。

  2. やっぱりゼロテクっていいみたいです。

  3. 明るめの白髪染めしたい方

  4. オレンジのカラーについて

  5. マイブームの「オレンジ系カラー」

  6. 1か月に1回のカラーでダメージが気になる方への髪質改善

  7. クセではねてしまう方への髪質改善

  8. 綺麗な色でした。

  9. パーマの後、カラーはいつしたらいいですか?

  10. プリンが目立たないカラー (ナチュラルグラデーション)

  11. 本日も2人の方が来てくれました。

  12. 初夏のカラーとして 「グレージュ」