カラーで痛む理由について

今回は一般的なカラー剤(マニキュアやヘナやカラーバターなどではない、明るくして色が入るしてようなカラー剤のこと)での「カラーは痛む」「カラーダメージってどれぐらいあるの?」という所を掘り下げつつ、少しいやらしくLilasでやっている事を紹介しちゃおうと思います。

まず少し難しい話だけ、でもサクッと手短にしていきたいと思うのですが、まずそもそも【ダメージ・痛む】というものがどういう事を言っているかというと『髪の毛の成分が髪の毛から減る』事をおおまかに【ダメージする】と言いますね。そしてどういった成分が減るか?や髪の毛のどの部分が減るか?などで僕たちが実感として感じることが変わります。どういう事かというと、油分や水分が減る事でパサつきやツヤが無くなるという事が起こってしまったり、たんぱく質が減る事で枝毛や切れ毛になったりなどそういった事です。これが「髪の毛が痛む。ダメージする。」という話になってきます。

そしてカラーが髪の毛に与えている影響の中で【ダメージする】部分に絞った話をしていきます。まずカラーが髪の毛の中に浸透するために髪の毛の表面のキューティクルを緩ませていく作用を起こしています。もともと髪の毛は濡れるだけでもこれと似たようなキューティクルが緩む状態になるのですが、濡れているぐらいでは中に薬剤が浸透するには足りないので【アルカリ】という成分を使ってパワーUPさせています。ここでキューティクルへのダメージも出てきます。そして髪の毛の中に浸透していって「染める」作用を起こしていくのですが、髪の毛が明るくなるためには髪の毛の中の『メラニン』を壊す必要があります。メラニンが減る事で黒髪→ブラウン→金髪のように明るくなっていきます。そして染料が酸化結合して『色』が出てきます。これを発色してくると言います。酸化するために必要なカラー剤の2液になる【過酸化水素水】と【アルカリ】で油分やたんぱく質へのダメージが生まれます。メラニンも「保湿力」のあるものなのでメラニンが減ると乾燥もしやすくなります。ただカラー剤の染料も「油分」で出来ているため染めてすぐはツヤがありまとまりも出たりします。ですが色が抜けてくると同時に油分も抜けていることになるのでパサつきやすくなります。色だけで考えても明るく抜けて光が透けて見えるのもパサつきの原因です。髪の毛の中の油分と水分の両方の性質をもつ『CMC』という成分があるのですがこれがカラーで分解されて髪の毛から減ると、CMCのもう一つの性質である「たんぱく質とたんぱく質をつなぐ接着剤」の効果も減るのでたんぱく質が髪の毛の外へ出やすくなっていきます。そうすると枝毛や切れ毛の原因が大きくなっていく。とこのような流れでだんだん髪の毛がダメージしていってしまうのがカラーダメージです。

  1. 髪の毛の蓋の役割にもなるキューティクルにダメージが出る
  2. CMCが分解される
  3. たんぱく質が出やすくなる

ここまでで何となくイメージ湧きましたかね?こういった事を防いでなるべく「痛ませないように染める」ためにLilasでは色々と工夫させていただいています。まずは『もともと髪の毛にあるダメージをトリートメントで補修してからカラー剤を塗る。』という事です。例えば切り傷などでも、切れるよりも切れている所が広がってしまう方が簡単に起こってしまうのと同じで、痛んでいる所の方がダメージが大きくなりやすいので先に補修してダメージの拡大をなるべく防ぎます。

次に枝毛や切れ毛を防ぐような髪の毛を強化してくれるサプリを使います。これはさっきの「CMCがたんぱく質の接着剤のような役割で・・・」というような話であったように髪の毛の成分同士をくっつけて更にダメージで空いた隙間を埋めるようにしてダメージの予防と修復をしてくれる役割です。『プレックス系』と言われて、いま美容界では人気の処理剤でこのおかげでブリーチのダメージが格段に変わりました。そのおかげかハイトーンカラーも増えましたね。

ここまでが前処理で、先に補修する・髪を強化するサプリを使う事でカラー剤を塗る事でダメージにつながる部分を排除します。

それから【アルカリや過酸化水素】などが髪の毛に残る事で家に帰ってからのダメージの進行が出ます。なのでシャンプー前にそういったカラー剤の悪い成分を『中和除去』する中間処理剤であとあとのダメージを防いでいます。ジアミンなどのアレルギー成分も除去する為将来の頭皮も守る事になります。

そして最後の後処理で『Oggi Otto』というオーダーメイドトリートメントで欲しい質感を足していきます。一般的にはサロントリートメントと言われるものですが、《いつまでもカラーを楽しんでいただく》ためには痛ませないのは絶対なので、Lilasでは後処理として『当たり前』に施術させていただいています。ダメージが気になり必要な方はこの工程を増やしていき更にしっかりケアしていく事もできるようなものです。

まとめると、

『前処理→中間処理→後処理』と痛ませないための工夫をさせていただいています。ココまでの内容はカラーをされる方は全員させていただいてますので安心してください。

痛ませないけど楽しいカラーをいつまでもご提供できるように頑張ります。

関連記事

  1. トリートメント・コンディショナー・リンスについて

  2. 白髪は減るのか?減らないのか?

  3. 髪のダメージの90%が家で起きているみたいです。

  4. 美容院に行ってから次に美容院へ行くまでに

  5. ヘアスタイルのモチが良くなる理由

  6. クセについて。(まだクセが気にならない方にも!)

  7. 「似合う髪型」と「やりたい髪型」

  8. 美容で良くなってきたこと

  9. 用法容量を守って。

  10. メニュー選びの大切さについて

  11. コテ、ストレートアイロンの温度

  12. 薄毛が男女によって差があることについて