夕方になると崩れてしまうという方へ

お客様から頂いた意見で「美容院に来た日は夕方まで綺麗にキープされてるのに、自分でやると夕方にはくちゃくちゃになる」というお話がありました。「やっぱり美容師さんはプロですもんね」と褒めてもらえてうれしいですが、毎日お客様がお家でも綺麗に出来ていることが僕にとってはゴールなのでどうにかお客様が自分で出来るようになるといいなあと思っています。このように【朝はいいけど夕方には・・・」という方に対して少しお話を。

そこでまずブロー目線で行くと、熱が丁寧に加わっているか?という所が一番大切かもしれません。どういう事かというと、ドライヤーやコテやホットロールブラシなどのアイテムでブローする際に多くの束をとってブローすると熱が伝わっている髪と伝わっていない髪が出てきます。最初は思ったような形になっても時間と共に戻ってしまいます。髪の毛1本1本にちゃんと熱が伝わるようにブローするようにすると戻りにくいと思います。自分の髪の毛でも細い毛もあれば太い毛もあってクセが強い髪も弱い髪もあって色々な髪が混ざってます。なので熱の伝わり方が甘いとムラが出てくるのは想像できるでしょうか?だからといって長時間やればダメージが先行してしまうので、熱が伝わるのに時間がかかり過ぎない程度の髪の毛の量を一回にするように心がけるといいです。その方が巻く回数は多くても早く巻けたりしますしね。

まずは髪の毛の1本1本をなるべくブロー出来ている状態にする事と、あとはスタイリング剤です。テレビや雑誌などで見る方は必ずスタイリング剤がついています。同じような仕上がりにしたい時は合ったスタイリング剤を使います。WAXなのか?ミルクなのか?オイルなのか?必要い応じてハードスプレーも使った方が良いと思っています。ただ薄毛の原因にもなるので使い方は気を付けて。

関連記事

  1. 朝のブローについて

  2. 朝シャン派?夜シャン派?

  3. 風が強い日が多くないですか?

  4. 髪のダメージケアについて④ (細い・軟毛編)

  5. 髪のダメージケアについて⑤ (カラーのダメージ編)

  6. 薄毛予防について④

  7. シャンプーの選び方

  8. オイルのスタイリング剤を使っている方

  9. シャンプーをしながら白髪染め

  10. 薄毛予防について

  11. コテやアイロンを使う方の必須アイテムは

  12. 髪のダメージケア⑥ (ドライヤーやコテ編)