乾燥する季節のケアについて

365日中で何日が美容院へ行く日でしょうか?月に1回だとしても12日なので350日以上は家でのケアになります。ココでどういった事が出来るかで髪が綺麗かどうか変わってきます。

乾燥というのはとても怖い気をつけなくてはいけない部分です。「白髪・薄毛・フケ」などトラブルの初期症状としてよく言われることでもあるからです。ただ具体的に髪の毛や頭皮の乾燥対策は何をしたらよいのか分からなかったりもします。そこを少しご紹介します。

 

髪の毛や頭皮を保湿すると考えると『水分』『油分』です。この2つを補給することで保湿され健康な状態をキープします。ただ『油分』に関しては髪の毛や頭皮に与える影響が使うものによって大きく変わる部分でもあります。保湿したいのでいつもよりしっとりする油分を使うと、髪の毛はペタッとして頭皮はベタベタしてしまうかもしれません。こうなっては希望としている状態とは違ってしまうかもしれませんね。なので僕がオススメするのは水分補給です。

例えば、乾かす前の「洗い流さないトリートメント」をいつもはオイルやミルクやクリームを使っているのであればミストをつけてからいつものを重ね付けするようにするとか。水分をプラスするといいです。頭皮用の保湿剤もあるので普段使わない場合もこの時期は使うといいのではないでしょうか?

関連記事

  1. ケア剤の香りについて

  2. 薄毛予防について⑥

  3. 寒くなって来た時についついやってしまう危険

  4. 薄毛予防について⑦

  5. 短い髪の毛を巻くのであれば・・・

  6. 外ハネのスタイリングでの注意点

  7. 髪のダメージケア⑦ (8割の原因編)

  8. パーマのスタイリング実践

  9. 寒い間は夜頑張りましょう。

  10. パーマのスタイリング方法

  11. 髪の毛や頭皮の為の生活習慣

  12. 髪のダメージケアについて⑤ (カラーのダメージ編)