カラーをする期間(ペース)について

皆さんはどれぐらいでカラーをしていますか?そして理想はどれぐらいでしょうか?

カラーするときに気になる事は

  • 髪の毛に負担がある
  • 頭皮への影響は?
  • 行く時間があまりない

こういった部分でしょうか?

僕が考えているのは、〖1か月半に1回は全体カラーしてもいい〗です。人によっては1か月に1回全体カラーさせていただく場合もあります。個人的にカラーで気になるのは『抜けてきた色がヘアスタイルを中途半端に見せてしまう』所です。カットをしたばかりで家でも綺麗にブローした髪が色が抜けていたら残念な感じになります。せっかく綺麗にしているのに・・・。なので上の気になる事をクリアにしていきつつカラーのメンテナンスを考えていけるといいです。

カラーで痛むのが気になるのであれば痛ませないように染める!頭皮への影響が気になるなら地肌につけない!(ゼロテク)

お時間に関しては皆さんお忙しい中時間を作ってわざわざ来ていただいてますので来れる時で。。

こういった事が出来るようにカラーの施術の工程にもこだわっています。詳しい内容はこちらから。

根元を染めるだけで綺麗に見えるのであれば、全然根元だけでもいいと思います。実際お客様によっては必要ないと感じる時もあります。そういった時は2か月たっていても「根元だけにしましょうか?」とお話します。ただ大体の場合で1か月以内なら大丈夫だと思いますが、1か月半ぐらいになると色が気になってくるの全体カラーをオススメします。

 

関連記事

  1. 伸ばし途中のマイナーチェンジ

  2. 春らしい動きのあるスタイルとカラー

  3. ばっさりボブスタイルにさせていただきました。

  4. ベリーショートは明るめカラーで

  5. ハイトーンの「Beige」

  6. 白髪染めでも明るく染めれるのか?

  7. 夏に向けて少しずつ明るくしていっています

  8. あったかくなってきたら涼しげなカラーを

  9. 4回目の講習も息子がやりたいそうです。

  10. 小学生でも分かるヘアカラー動画 【2話目】

  11. ワクワクするものが届きました。

  12. 艶カラー+インナーカラー